札幌市・石狩市で金庫が開かなくなった場合の対処法

札幌市・石狩市で金庫が開かなくなった場合の対処法

貴重品の保管に使われている金庫が、もしもなにかしらの原因で開かなくなってしまった場合、どうすればよいでしょうか。

『鍵をなくしてしまった』『暗証番号がわからない』『金庫の扉が開かない』など、お困りの事情はさまざまです。

今回は、金庫が開かない時、まずは自分で確認できる対処法や、鍵の業者へ依頼する際のポイントなどもあわせてご紹介いたします。金庫の種類によっても対応は変わってきますので、ぜひ参考にしてみてください。ただし鍵の紛失や、暗証番号を忘れてしまった場合は、自身で対応することはほぼ不可能です。鍵の業者に相談しましょう。


目次

1.金庫が開かない事例とその原因

・シリンダーキータイプの場合

鍵の紛失の他にも、鍵の変形や鍵穴の錆び付きなどが原因で鍵がささらない、ささっても鍵が回らない事例があります。

使用年数が経過していると鍵穴がさびついてきてしまっている、鍵自体の形状が変形してしまっている可能性があります。

・ダイヤル式の場合

暗証番号が分からなくなってしまった場合はもちろん、ダイヤルを固定していたのになぜか開かないなどの事例があります。何かの拍子や振動で少しずつ内部にずれが生じ開かなくなっている可能性があります。

また、鍵も持っているし、暗証番号もあっているはずなのに開かないなどの事例もあります。電子錠などのタイプはセンサーの不具合や電池の容量の低下などの原因があり、外観からは原因がわかりにくいものです。

鍵の紛失や暗証番号だけが原因だけではなく、金庫自体に問題がある場合もございます。

2.金庫の鍵が開かないときの対処法

手順をおさらいし少し落ち着いて操作をすれば、問題が解決するかもしれません。また何が原因なのかということも突き止められる可能性もあります。下記にて金庫の種類別に特徴や対処法をまとめていますので、ぜひ参考になさってください。

2-1.メーカーに問い合わせる

まずはメーカーへの問い合わせを検討してもよいでしょう。初期不良の場合や、保証期間内の故障のケースもあるため、鍵の業者よりも費用を抑えられるかもしれません。

2-2.ダイヤル式

昔からよく使われているのがダイヤル式のタイプです。家庭や複数人で利用する場合には、番号を共有するだけなので便利です。しかしながら、開けるまでに何回もくるくると回さないといけないため、面倒さはあります。

使用上の注意点としては、中にものを詰めすぎないことです。金庫内から扉が抑えられてしまい、開錠の操作を妨害してしまう恐れがあります。

次に、ダイヤルをテープなどで固定しないことです。よく番号を覚えるのが大変だからと、ダイヤル部分をテープなどで固定されている方もいます。これも危険で使用していくうちに振動などでずれが生じており、開かなくなった!となってしまうのです。

念の為、ダイヤルの回し方を再度確認していきます。

まずは、最初の回転方向に2周以上くるくる回してください。

最初の数字を0からスタートさせる必要があると思われている方もいます。

実際は、1番最初のスタート位置は関係なく、何回指定の方向に1周させ、指定の数字を指定回数止めることが重要のため、0からスタートさせていると回転が足りてない可能性があります。

2-3.業務用ダイヤル式

ダイヤル部分の注意点は先ほどの家庭用のものと同様です。異なる点として、家庭用は『ダイヤルを回してからシリンダー錠を回す』でしたが、業務用はダイヤル部分とシリンダー錠の部分は連動していないため、どちらからでも大丈夫です。

2-4.テンキータイプ

旅行先のホテルなどの部屋に設置されていることが多い金庫です。数字のボタンがあり、4桁の数字の暗証番号を設定するのが特徴です。ダイヤル式よりも手間がかかりません。

・操作するときに反応しているか確認

暗証番号の入力時や開錠時に電力を必要としています。テンキーを操作する際に「ピッピッピッ」といった電子音が鳴っているか、ランプが点灯しているかなどを確認してください。ボタンを押しても無反応の場合、電池が切れている可能性があります。

・誤入力を繰り返してないか

金庫の種類では、複数回の誤入力をすると一時的にロックがかかってしまうものがあります。

何回も暗証番号を入力した場合はロックがかかってしまっている可能性があるため、少し時間をおいてからもう一度入力してみましょう。

・電池切れのまま長期間放置してないか?

長期間放置している場合、電池から液漏れし金庫の内部から故障してしまっている可能性があります。この場合は鍵の業者にご相談いただいた方がいいです。

2-5.指紋認証式

鍵の紛失や暗証番号を忘れてしまうといった懸念がなく、操作の手間も省けるため便利です。登録した指紋で鍵を開錠できないときは、以下の点を確認してみてください。

・操作するときに反応していたか確認

テンキータイプの金庫と同様に、指紋認証式金庫も電力を必要としています。無反応の場合、こちらも電池切れの可能性があります。

・電池切れのまま長期間放置してないか?

これもテンキータイプの金庫と同じです。電池切れのまま放置して液漏れしてしまっている場合は、故障の可能性があります。

・指や認証部分が汚れている

指紋が判別できないと反応してくれません。汚れがついていないか、濡れてしまっていないかを確認してください。また怪我をしている場合も同様、うまく読み取れません。




以上、対処法をご紹介いたしました。

ちなみに鍵の業者へ依頼した場合、金庫のタイプや状態などによって異なってきますが、おおよその相場は下記となるようです。

鍵の作成(交換) :15,000円〜

  • ダイヤル開錠 :20,000円〜
  • テンキーの開錠:35,000円〜

鍵の作成、開錠は自身で対応することはほぼ不可能です。お困りの方は鍵開け専門業者の『札幌のカギ屋さん』にぜひご相談ください。

3.『札幌のカギ屋さん』に依頼する際の流れ

実際に依頼する場合の流れをご紹介します。

①まずはお電話をください

スタッフが場所や金庫の種類や状況などをお伺いします。

②見積もりを提示(お見積りは無料です)

出張したスタッフが状況を確認した後に、お客様に最適な作業プランをご提示させていただきます。

③作業開始します

お見積りや作業内容にご納得いただいた後に作業を開始します。

業者によってはホームページに記載の金額よりも、現地で高額な金額を請求してくる場合もあります。安すぎる業者にはご注意ください。

4.『札幌のカギ屋さん』出張地域はこちら

北海道の地域密着型の鍵の業者です。札幌近郊が対応エリアとなります。

札幌市内(中央区・北区・西区・手稲区・東区・豊平区・清田区・厚別区・南区)

札幌市外(石狩市・小樽市・江別市・恵庭市・千歳市・苫小牧市)

上記以外でも状況に応じてご相談を承ります。

まとめ

金庫の扉が開かない際の原因や対処方法をご紹介いたしました。まずは、ご自身で可能な対処法を試してみましょう。ただし、器具を使うなどの無理な開錠は事態を悪化させてしまいますので、絶対におやめください。

お困りの方はぜひ『札幌のカギ屋さん』へ一度ご相談ください。ご連絡お待ちしております!